データベースエンジニアとして働いていく上で、その基礎の習得における考え方を身につけることは大きなハードルとなることがあります。データの肥大化が著しい情報化社会においては、データベースを適切に取り扱える能力があるエンジニアの需要は高いものの、その高度な能力を身につけるためには柔軟な発想力と高い思考力とが必要とされます。そのことから、実際に活躍できるレベルに達するまでに、基礎として頭に入れなければならない基本的な考え方が無数にあるのです。基本となるアルゴリズムや考え方のパターンを一通り身につけることによって、開発や設計、解析といった様々な分野で活躍していくための下地ができます。そういった基本的な素養を身につけなければ現場で独力で働いていくことができないため、一人前になるまでに多くの苦労を経験しなければならないのがデータベースエンジニアの特徴です。
しかし、それによって身につけられた技術力や思考力はかけがえのないものであり、データベースの取り扱いが要求される様々な求人募集において重宝される人材になります。現場で活躍できるまでの道のりは遠く長いものの、そうなった際にはデータベースシステムの開発や設計、データベース解析等の自分が仕事を行っていきたい分野を選べるようになることができるのです。そういった苦労に対する実りが大きいのが、データベースエンジニアとして働いていくキャリアパスの特徴となっています。